mini4wd

ミニ四駆

ジルコナイト(アルゴファイル)でシャーシ加工

ジルコナイト(アルゴファイル)のルーター用先端工具を買ってみました。私が買ったのはコーン型のファイン(細目)です。プラスチックを削っても熱を持ちにくく作業しやすいとのことで、試します。 このタイプがコーン型のやつ ネットで販売しているものを...
MSシャーシ

MSシャーシ ユニット取り付け補助具(ゴム抜け防止)

MSの減衰ゴム、取り付けても、グリスがついて滑るようになるといつのまにか右の写真のようにゴムがはずれてなくなった!!てなことが続き、いい加減うつ状態なので、補助具を作りました。ひまなので。 方軸のプロペラシャフト、適当な長さに切っておきます...
MSシャーシ

MSシャーシ 加工治具 自作

自分がやりたい加工ができるように、FRPプレートを使って加工治具を作成。
MSシャーシ

MSシャーシ シャーシカット

MSシャーシのカットのため、使い道の少ないFRPプレートでガイドをつくります。
MSシャーシ

MSシャーシ バネ受け加工

MSシャーシのバネ受け、いままで手作業でドリルを使っていて、同じ深さに掘れず、左右で挙動の違いがでたり、マシンがジャンプ後まっすぐ飛ばなかったりしていましたが、今後は均一に作るべく、対策をしました。 私は6.0mmの穴にしたいので、6.0m...
ミニ四駆

曲線バサミは曲線に使おう

ミニ四駆 曲線バサミ(ポリカボディ用)を買いました。サイクロンマグナムがポリカボディなので、こちらで試してみます。 ハサミの刃先を保護するキャップ付きはありがたいですね。 曲線バサミですが、まっすぐも切れるんですね。ハサミの根元で切るように...
タイヤ

ペラタイヤ作成方法

自分のペラタイヤ作成方法を記録します。以前はいいタイヤセッターがなかったので、自作でのやり方を記録します。
TZ-Xシャーシ

TZ-Xシャーシのバンパーレス化

19年末に、サイクロンマグナムメモリアルが発売され、TZ-Xシャーシだったので、せっかくなので、はじめてTZのバンパーレス化してみます。 マルチプレートをバンパーにあて、ドリルの先で指した穴のところに穴を空けます。穴を空けてから、いらない部...