MSのギヤカバー、今までは強化ギヤカバーを使い、ビス止めしていたのでモーターやギヤの変更時にビスを外してはつけ、もういやになったので、通常ギヤカバーのカーボン強化を試みます。どうつくればいいのかわかりませんが、とりあえず作って検証、試す機会は先ですが。
直プレ1本を画像のオレンジの線にカットして使いました。
まずはざっくりカットして合わせながら調整します。次はギヤカバーをカットしていきます。
片側から、赤丸部分のようにカットし、そこにカーボンの片方をはまるようにします。ちょっとだけカーボンを削りました。
次は先端部分を厚みを半分くらいに薄くします。あまりきれい削れていませんが、だいたいでやってます。
つぎはギヤカバーの角をデザインナイフでちょっと落とします。
今度はカーボンの反対側を、先ほど同様半分の薄さにします。ルーターにダイヤ円盤で、手作業。
両端を薄くしたら、ギヤカバーにつけてみてゆがみがないか確認しながら、瞬着で接着します。
カーボンの両端を薄くしたのは、ギヤカバーに接着したとき、まっすぐにするためです。
カーボン接着したら、もう片方もカットして進みます。ギヤカバーの真ん中の支柱だけ残した段階で、すでにギヤカバーがゆがんでいます。右写真の右上が浮いているように見えます。カーボンのつけ方が雑なのですね。やり直しながら調整します。
片側と同じように、カーボンの両端を半分の厚さにし、微調整しながら接着します。ゆがまないように抑えながら乾くのを待ちます。私は最後にビス止めするので、この段階の瞬着はわずかな量で仮止め程度にします。
とりあえずまっすぐつきました。ビス止めの際、ビスが当たらないように、ギヤカバーの角をデザインナイフで少しだけ落とします。
真ん中の支柱をカットして切り口をヤスリで整えます。
次はビス止めの穴を作ります。ギヤカバーリア側は裏面から、センターに空けられるように少しずつ確かめながら、フロント側は表面のカーボン穴に合わせて穴あけします。
次に2mmドリルで穴あけします。右写真赤丸部分は、モーターに当たるので角を少し削りました。
皿ビスのために、ざくります。
バッテリーホルダーを止めるための突起は取ってしまいます。ビスが邪魔で通常のバッテリーホルダーはつかないので。
こっちのカーボンプレートでもつくりました。こっちは単純に真ん中から半分にして付けましたが、微調整を考えれば、どっちのプレートが楽だとか言うのはなく、結局めんどくさいです。
右写真、シルバー直プレのほうが、モーターとカーボンの隙間なく作れたので、このやり方をもっと突き詰めようと思います。ビスを4か所止めているので、強度や耐久性は高いと思いますが、ノーマルの強化ギヤカバーよりも重いのが難点です。それを差し引いてもメンテナンス性の向上はありがたいです。ハードなコースでも外れないかどうかは、試さないとわかりません。
コメント